• 今日20/17
  • 明日26/16
文字サイズ

応急手当てを覚えよう ~大切なのは踏み出す勇気と正しい知識~(1)

5/48

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

9月9日は救急の日
応急手当ては、命を救うために必要不可欠なものです。しかし、現場に居合わせた人には不安が伴います。居合わせた人のストレスを緩和するためのサポートや、救急隊が到着するまでの行動を紹介します。

■「倒れている人を助けたい! だけど…」
実際に救急現場に居合わせたとき、行動できた人は約半数。倒れている人を助けたいという気持ちを誰もが持っていても、さまざまな不安を抱えています。

▽応急手当てに対する不安
・正しくできるか 64.0%
・やり方を間違えて症状を悪化させないか 58.4%
・失敗して責任を問われないか 40.3%
・ストレスで自分が体を壊さないか 4.8%
出典:内閣府平成29年度救急に関する世論調査(複数回答)

▽勇気を持って踏み出してほしい理由
・心肺蘇生を実施した場合の社会復帰率(消防庁令和3年版救急・救助の現況)

応急手当て(心肺蘇生)を受けた人の社会復帰率は2倍以上高くなっています。
救急車が来るまでの間に、皆さんの迅速な応急手当てで「いのちのバトン」をつないでください。(北消防署 林救急小隊長)

▽不安を解消するお手伝いをします
・応急手当てに間違いはありません
応急手当ては何よりもスピードが大事。救急車が現場に着くまでの約9分間(※)に、あなたができることを見つけ、実施することが大切です。
※市令和3年中救急車現場到着平均時間(8分51秒)

・救命で責任を問われることは、まずありません
刑法や民法の規定により、善意の救命活動で応急手当てを実施した場合には、刑事上、民事上の責任を問われることはないと考えられています。過去に1万件以上あるAED使用で、裁判になったケースはありません。

・ストレスを感じたときは相談を
救急現場の非日常な体験は、誰でも不安を感じるものです。不安な気持ちを、身近な人や救急課などに相談してください。

▽バイスタンダーサンキューカードを渡しています
その場に居合わせた人にバイスタンダー(◎)サンキューカードを渡しています。裏側には、後から不安を感じたときに相談できる連絡先を記載しています。
※状況によっては渡せない場合があります。

◎バイスタンダーとは
救急現場に居合わせた人のこと

問い合わせ:救急課
電話042-751-9142

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU