■無理せずできることは?
→食品ロス削減は家庭から。1日100gの家庭ごみの削減を!
[取り組みPoint1]
「価値ある」食材を食卓へ
「『価値ある』食材で食卓を彩る」の記事のメニューを作ってみよう。
~栄養士オススメ~
例えば、かぶの葉の部分には、骨や歯の健康には欠かせない栄養素のカルシウムが豊富に含まれています。このように、普段は捨ててしまう部分も丸ごと食べることで摂取できる栄養素があります。皆さんも食品ロス削減メニューをぜひ試してみてください。
◆食品ロス削減メニュー
普段は捨ててしまう野菜の皮や葉も丸ごと使って調理すれば、地球にも体にもお財布にも優しい食事ができます。皮いくて葉ッピーな料理を楽しみましょう!
※分量は1人分(食品ロスになりがちな食材のみを抜粋)
・1食(3品)で合計63gの食品ロス削減に!
※廃棄率から計算
▽カブとベーコンの洋風炊き込みご飯
ポイント食材(30g削減!)
・カブの葉…20g
・カブの皮…5g
・シイタケの軸…5g
たっぷりのカブの葉と、硬くて捨てられがちなシイタケの軸を利用した炊き込みご飯。ベーコン、ニンニクなどと一緒にオリーブオイルで炒め、塩こしょうで味付け。一緒に炊き込むだけの簡単メニュー!野菜不足になりがちなご飯ものに価値ある食材をプラスして栄養も満点!
▽カボチャとブロッコリーのサラダ
ポイント食材(30g削減!)
・カボチャの皮…1/16個(10g)
・ブロッコリーの茎…1/8株分(20g)
皮ごと切ったカボチャとブロッコリーをレンジで蒸し、丸ごとマヨネーズであえたボリュームサラダ。ブロッコリーの茎は軟らかく、カボチャはほくほくした味わい。色どりも豊かで食卓が華やかに!
▽皮ごと丸ごと野菜スープ
ポイント食材(3g削減!)
・ニンジンの皮…1g
・ダイコンの皮…2g
ニンジンとダイコンを皮ごと使った野菜たっぷりのコンソメスープ。皮ごと刻むので手間も大幅にカット!
しっかり軟らかく煮込んだら、これからの季節にピッタリな温まる一品
▽食品ロス削減 ハロウィーンレシピも!
・丸ごとピーマンの肉詰め
・熟しかきのムース
・かぼちゃの種のカリカリせんべい(種も食べられます!)
・ホットケーキ用小麦粉のピザ
・はくさい丸ごとミルフィーユ鍋
・皮ごとさといもフライ
これらのレシピやほかの食品ロスレシピは広報さがみはら掲載の二次元コードから
[取り組みPoint2]
◆買い物の工夫で削減
冷蔵庫 パンパンだから かくれんぼ(令和2年度 美化標語最優秀賞)
▽今ある食材だけで作れるレシピ提案アプリの活用
料理レシピサービス「クックパッド」の「消費者庁のキッチン」ページなど
▽買い物にはメモを持参 食べ切れる量を買う
・献立を考えながら、商品棚の「てまえどり」
みんなが賞味期限の近いものを選べば社会全体の廃棄が少なくなります。
・テイクアウト、買い過ぎていませんか?
安くても捨ててしまったら家計もロスに。買い過ぎを控えましょう。
▽週1回は冷蔵庫をチェック
・賞味期限は「おいしいめやす」
期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。最近は月単位の表示も増えています。
・消費期限は「安全のめやす」
傷みやすい食品に付けられ、期限を過ぎると安全性が損なわれることがあります。無駄なくおいしく使い切りましょう。
[取り組みPoint3]
◆ごみの授業で学ぶ
▽小学校・保育園・幼稚園などで出前講座
59校、4,824人が参加!
※3年8月末現在。教職員含む
・小学校4年生が対象
ごみの分別や減量、食品ロスについて学ぶ講座を実施
・園児が対象
分別を推進する分別戦隊シゲンジャー銀河と一緒に、ごみの減量やリサイクルについて学ぶ講座を実施
[取り組みPoint4]
◆有効活用で削減
▽食べ切れない食品(贈答品で食べていないものなど)はフードドライブ(※)へ
※フードドライブとは
家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンクや福祉施設などに寄付することで、食べ物を必要としている人に届ける活動
市には常設窓口が4カ所あります。また、民間企業でも活動しています。
常設窓口など詳しくは広報さがみはら掲載の二次元コードから
▽SDGsパートナーの企業の取り組み
*コカ・コーラ ボトラーズジャパン
「フードロス対策自動販売機」を市役所本庁舎1階ロビーに設置。コカ・コーラ社製品をフードドライブ用として提供
*第一生命保険 橋本第一営業オフィス
社内と顧客を対象にフードドライブを実施。430点、約70kgを市を通してフードバンクなどに提供(3年7月)
問い合わせ:
〔食品ロスについて〕資源循環推進課 電話042-769-8334
<この記事についてアンケートにご協力ください。>