• 今日23/14
  • 明日21/16
文字サイズ

食品ロスを減らそう(1)

9/45

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

10月は「食品ロス削減月間」
10月30日は「食品ロス削減の日」

日本の文化である「もったいない」のこころを大切に、できることから食品ロス削減に取り組んでみませんか?

■食品ロスは、どれくらい発生しているの?
→日本の食品破棄量は年間「600万トン!」

食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられる食品のこと。
世界では年間約40億トンの食品が生産され、その約3分の1に当たる約13億トンが何らかの理由により捨てられています。

▽日本の食品ロス(平成30年度推計) 600万トン
国民1人当たり1日約130g(お茶わん約1杯のごはんの量)を捨てています
・事業者から 324万トン(54%)←規格外、返品、売れ残り、食べ残し
・家庭から 276万トン(46%)

▽家庭で発生する食品ロスには、どんなものがある?

(1)食べ残し…作ったはいいが、食べ切れなくて廃棄されるもの
(2)直接廃棄…食べることなく、手付かずのまま廃棄されるもの
(3)過剰除去…皮のむき過ぎなど、食べられる部分が捨てられているもの

▽食品ロスはSDGsにどうつながるの?

日本の食品ロスは世界で飢餓に苦しむ人への食糧援助量の約1.4倍。廃棄される食べ物が行き渡ればたくさんの人の助けになります。


「2030年までに食品の廃棄を半減する」という具体的な目標を設定しています。

そのほか、食品を生産するときや廃棄するときに発生する温室効果ガスなど、地球温暖化などにもつながっています。
詳しくは、市SDGs特設サイトへ︎

▽市では? 市内で発生している食品ロスは…
年間約1万2,400トン!
市民1人当たり1日約47g!
※「(1)食べ残し」と「(2)直接廃棄」を合わせた合計値(令和2年度推計)

■食品ロスが減ると市民に影響あるの?
→ごみ最終処分場(※)が長く使えます。

※最終処分場って?
集積場所に出した家庭ごみは、市内の清掃工場で焼却し、薬品処理をした上で、残った灰などを一般廃棄物最終処分場(以降、最終処分場と表記)に埋め立てています。市民の皆さんが安全で衛生的な生活を送るために必要な施設です。
最終処分場について詳しくは広報さがみはら掲載の二次元コードから

▽ごみはどこへ行く?
・収集されたごみは清掃工場へ

・焼却処理
北清掃工場(緑区下九沢)
南清掃工場(南区麻溝台)
市には2つの清掃工場があるよ。燃やした熱は発電やプール、植物園などに利用されているんだ

・焼却灰などは最終処分場(麻溝台)に埋め立て

▽食品ロスが減るとどうして最終処分場が長持ちするの?
・回収されたごみを開けたら食品ロスがたくさん出てきたんだ(パンピーレッド)
つまり…
食品ロス削減⇒生ごみ量がぐっと削減!
・食品ロス削減に取り組めば、1日100g(レモン1個分が目安)の家庭ごみを削減する「ごみDE71大作戦」の目標に近づくよ!(レモンちゃん)

・1人1日当たり100gのごみを減らせば
100g×約72万人×365日⇒約2万6,000トンのごみが減量!

焼却灰などが減る

埋め立て期間が延長

▽埋め立てが進む最終処理場
・埋め立てには25mプール1,280個分の広い土地が必要です
・一番上の辺りまで埋め立てが進んでいます
家庭ごみの週2回収集への変更や、市民の皆さんがごみの減量化・資源化に取り組んだことで、当初の計画より約5年間長く埋め立てが可能になりました。今後、令和4年度から順次埋め立て容量を増やすための工事を行うことで、19年度の途中まで埋め立てできる予定です。

最終処分場を造るにはとても広い土地と長い期間が必要です。
次の最終処分場の整備に向けて検討を進めています。ご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ:
〔食品ロスについて〕資源循環推進課 電話042-769-8334
〔最終処分場について〕清掃施設課 電話042-769-8246

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU