●電話番号の記載がない記事の問い合わせは、市役所 電話042-754-1111(代)
◆市まち・みどり公社の職員
総務や経理、事業の企画・実施、施設の管理・運営など
勤務:4月から週5日で、原則、午前8時30分~午後5時15分(勤務場所により土・日曜日、祝日等の勤務あり)
対象:昭和54年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人
定員:若干名(選考)
申し込み:1月4日(必着)までに、必要書類を郵送で同公社(〒252-0236 中央区富士見6-6-23 電話042-751-6623)へ
※必要書類など詳しくは、同公社ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
◆こども家庭相談員
ひとり親家庭・寡婦の自立支援や子どもの養育、女性に関する相談・指導など
勤務:4月~平成32年3月の月~金曜日(祝日等を除く)のうち週4日で、午前9時~午後5時
勤務場所:緑区合同庁舎、ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター
報酬:月額24万6,100円
対象:職務に理解と意欲があり、パソコン操作ができる、次のいずれかに該当する人
・自治体や婦人保護施設などで相談業務の経験がある
・社会福祉士の資格がある
・教員か保育士の経験がある
・心理学、教育学、社会学を専修する学科か同課程を修めて卒業した
定員:若干名(選考)
申し込み:12月17日~28日(必着)に、直接か郵送で、履歴書(写真貼付)と応募動機(A4用紙800字以内)を
こども家庭課(〒252-5277 中央区中央2-11-15 電話042-769-9811)へ
※書類審査後、面接あり。詳しくは市ホームページをご覧ください。
◆ケアマネジメント推進員
高齢者支援センターなどが作成する介護予防ケアプランの点検など
勤務:4月から月~金曜日(祝日等を除く)のうち週4日で、午前8時30分~午後5時
報酬:月額24万1,300円
対象:主任介護支援専門員の資格があり、自立支援についてのケアプランを作成できる人
定員:若干名(選考)
申し込み:12月17日~1月4日に、電話で地域包括ケア推進課(電話042-769-9231)へ
※後日、面接あり
◆ミニフリーマーケット出店者
日時:1月20日(日)、2月17日(日)午前9時~午後4時
会場:LCA国際小学校北の丘センター
対象:市内在住か在勤の人
定員:各7組(抽選)
※1組1区画(約3m×2m)
費用:各1,000円
申し込み:12月22日(必着)までに、往復はがき(各1組1枚)に希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と販売品目、希望日、駐車場使用希望の有無を書いて、
同センター(〒252-0134 緑区下九沢2071-1 電話042-773-5570)へ
※団体・業者の出店、食品類・生き物・手作り品などは販売不可。詳しくはお問い合わせください。
◆市立小・中学校の(1)臨時介助員(登録者)・(2)支援教育支援員(登録者)
勤務:4月から(1)週2・3日(2)週3日で、午前8時30分~午後5時のうち1日6時間
賃金:
(1)時給1,150円
(2)日額9,480円
対象:
(1)職務を理解し、心身共に健康な人
(2)小・中学校の教員免許がある人
申し込み:学校教育課にある登録書(写真貼付。市ホームページにも掲載)を直接、同課へ
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
◆さがみはら男女共同参画推進員
啓発情報誌の企画・発行、市内イベント等での啓発活動など
勤務:4月~平成33年3月で月1回程度の会議(保育あり)
謝礼:活動1回につき2,000円
対象:市内在住の18歳以上で、男女共同参画の推進に向けた啓発活動に取り組む意欲がある人
定員:12人程度(選考)
申し込み:1月11日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールで、人権・男女共同参画課、各公民館(沢井を除く)・こどもセンター・図書館、ソレイユさがみなどにある申込書(市ホームページにも掲載。「男女共同参画推進のために取り組みたいこと」をテーマに800字程度の作文あり)を同課へ
◆ソレイユさがみの女性相談員
夫婦関係、配偶者からの暴力、セクハラ、職場の問題、育児不安などの相談業務
勤務:4月~平成32年3月の月17日程度で、午前10時~午後4時30分〈月4回程度(火・木曜日)午後4時30分~8時の勤務あり〉
報酬:月額17万8,100円
対象:相談業務の経験があり、パソコン操作(エクセルなど)ができる、次のいずれかに該当する人
・社会福祉士か精神保健福祉士の資格がある
・大学で児童福祉、社会福祉、心理学を専攻する学科を卒業した
・公的機関で女性のための相談員を務めた経験がある
定員:若干名(選考)
申し込み:12月28日(必着)までに、人権・男女共同参画課、ソレイユさがみ、各公民館(沢井を除く)にある申込書(市ホームページにも掲載)と800字以内の作文(テーマ「相談員の在り方と心構えについて」)を直接か郵送で、同課へ
※書類審査後、面接あり
<この記事についてアンケートにご協力ください。>