
※イベントなどの開催状況…中止や延期の場合あり。市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■市民法律講座(全3回)
日常的な法律問題を弁護士が解説
日時:10月14日(火)・22日(水)・28日(火)17時30分~19時30分
会場:相模原教育会館(中央区富士見)
対象:市内在住か在勤・在学の人
定員:60人(申込順)
申し込み:9月19日~10月9日に、電話で市コールセンターへ
電話042-770-7777
■パワハラ防止に活かすアンガーマネジメント
自分の怒りの傾向や対処方法を理解し、適切な伝え方や指導方法を学ぶ
日時:10月20日(月)14時30分~16時30分
会場:サン・エールさがみはら
定員:30人(申込順)
申し込み:10月17日までに、広報さがみはら掲載の二次元コードから
問い合わせ:同所
電話042-775-5665
■市民講座 まなびのライブ塾 秋講座
(1)朗読入門(全2回)
(2)おとなの脳トレ講座
(3)さがみはら散歩吟行会
(4)江戸期の米経済と社会(全3回)
(5)遺言書の書き方と相続
(6)クリスマスリースをつくろう
日時:
(1)10月20日(月)・27日(月)14時~16時
(2)10月23日(木)14時~16時
(3)10月31日(金)10時~15時
(4)10月31日(金)、11月14日(金)・28日(金)10時~12時
(5)11月10日(月)10時~12時
(6)11月11日(火)14時~16時
会場:
(1)(2)(4)(5)総合学習センター
(3)橋本公民館
(6)南保健福祉センター
定員:(1)(5)各12人、(2)15人、(3)14人、(4)(6)各10人(各抽選)
費用:
(1)1,600円
(2)(5)各800円
(3)1,000円
(4)2,700円
(6)1,400円
申込書等配布場所:総合学習センター、各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)・図書館など(まなびのライブ塾HPにも掲載)
申し込み:9月19日~27日(必着)に、申込書かはがき、FAXに催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて同塾へ。同塾HPからも可
〒252-0321 南区相模台2-2-2 ガーデンビルII 3階 Fellgo内
電話090-8386-0270、FAX042-705-2043
■シニア女性のメイクアップ講習会
実践を交えたメイクの講習とシルバー人材センターの案内
日時:10月23日(木)14時~16時30分
会場:シルバー人材センター中央事務所(中央区富士見)
対象:市内在住で、おおむね60歳以上の女性
定員:20人(申込順)
申し込み:9月19日~10月8日に、直接か電話で同所へ
電話042-753-7373
■さがまちカレッジ
(1)私たちの健康に関わる放射線について知ろう
日時:10月29日(水)10時~11時30分
(2)こども体験講座 ドライアイスの3つの不思議
日時:11月1日(土)
[1]10時30分~12時
[2]14時~15時30分
(3)記録画が語る欧米諸国と中国の歴史的関係
日時:11月8日(土)13時30分~16時45分
〔(1)(2)(3)共通〕
会場:
(1)(3)ユニコムプラザさがみはら
(2)北里大学相模原キャンパス(南区北里)
対象:
(2)[1]中学・高校生、[2]小学校4~6年生
(3)18歳以上
定員:(1)20人、(2)各15人、(3)24人(各抽選)
費用:
(1)1,200円
(2)各1,300円
(3)2,000円
申込書等配布場所:各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など
申し込み:9月29日(必着)までに、申込用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同コンソーシアムHPからも可
電話042-703-8535
■さがみアカデミー 日本画に親しもう(全3回)
日時:11月25日、12月9日・16日の火曜日10時40分~12時10分
会場:相模女子大学(南区文京)
定員:25人(申込順)
費用:6,740円
申し込み:9月23日~11月11日に、同大学HPから
問い合わせ:同大学生涯学修支援課
電話042-747-9047
<この記事についてアンケートにご協力ください。>