
※電話番号の記載がない記事の問い合わせは、市役所 電話042-754-1111(代)
※イベントなどの開催状況…中止や延期の場合あり。市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■交通ルール・マナーを守ろう
日没時間が早まるこの時季は、夕暮れ時や夜間に交通事故が多発する傾向あり。一人ひとりが交通事故防止の心がけを
・歩行者は反射材などを身に着け、道路横断時には安全確認をする
・自転車・特定小型原動機付自転車の利用者は、ヘルメットを着用し、交通ルールやマナーを守る
・自動車運転者は、早めにライトを点灯し、歩行者や自転車に注意する
・ながら運転や飲酒運転は絶対にしない
※9月21日~30日は秋の全国交通安全運動
スローガン:「反射材 わたしとかがやく 夜の道」
問い合わせ:交通・地域安全課
■都市計画案の縦覧と意見書提出
(1)第8回線引き見直しに係る都市計画の変更
(2)生産緑地地区の変更
日時:(1)9月25日(木)~10月9日(木)、(2)10月1日(水)~10月15日(水)(土・日曜日、祝日を除く)8時30分~17時15分
会場:都市計画課
※意見書の提出方法などは問い合わせを
問い合わせ:同課
■ウェルネスさがみはら駐車場の休止
設備点検のため休止。17時から通常通り
日時:9月27日(土)
問い合わせ:地域保健課
■まちかど行政相談
国の業務への意見や相談などに行政相談委員が対応
日時:9月28日(日)10時~16時
会場:アリオ橋本グランドガーデン1階(緑区大山町)
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:神奈川行政評価事務所
電話045-681-1165
■不動産に関する法律などの無料相談会
契約や相続、税金など、不動産全般の相談に対応
日時:9月28日(日)
・10時30分~12時
・13時~15時30分(受け付けは15時まで)
会場:不動産会館(中央区中央)
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:県宅地建物取引業協会相模北支部
電話042-755-2398
■弁護士・税理士等による不動産無料相談会
日時:10月1日(水)10時~16時
会場:相模大野駅ペデストリアンデッキ
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:全日本不動産協会さがみ支部
電話042-705-7100
■成年後見制度専門相談
(1)行政書士、(2)司法書士、(3)税理士、(4)社会福祉士
日時:10月(1)2日(木)、(2)9日(木)、(3)16日(木)、(4)23日(木)14時~15時
会場:
(1)(3)(4)あじさい会館
(2)南保健福祉センター
対象:制度の利用を考えている人や、親族後見人、福祉施設の職員など
定員:各2組(申込順)
申し込み:9月19日~開催日2日前に、電話でさがみはら成年後見・あんしんセンター(市社会福祉協議会内)へ
電話042-756-5034
■マンション無料相談
管理組合の運営など、マンションの維持・管理の相談に専門家が対応
日時:10月6日(月)13時30分~16時30分
会場:中央区役所市民相談室
対象:市内の分譲マンション管理組合の人など
定員:3組(申込順)
申し込み:9月19日~10月1日に、電話で住宅課へ
電話042-769-9817
■納期限は9月30日(火)
・国民健康保険税 第4期
・固定資産税・都市計画税 第3期
口座振替の申し込みは市HPか金融機関の窓口へ
ウェブ申し込み、詳しくは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■契約や遺言などの制度・相談
▽公証制度の活用を
公正証書(契約や遺言に関する権利や義務などの書類)を公証人が作成
問い合わせ:相模原公証役場
電話042-758-1888
▽遺言・相続などの無料相談
公証人が相談を受け付け
日時:10月3日(金)9時~12時
会場:中央区役所市民相談室
定員:6人(申込順)
申し込み:9月22日から、電話で横浜地方法務局へ
電話045-641-7461
■おしゃべりマザーズハローワーク
座談会と意見交換会
日時:10月16日(木)10時~10時30分
会場:ソレイユさがみ
対象:子育て中の女性
定員:5人(先着順)
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:マザーズハローワーク相模原
電話042-862-0042
<この記事についてアンケートにご協力ください。>