
※オンラインの催し…インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■短期テニス教室
(1)親子硬式テニス教室
日時:8月23日(土)・24日(日)17時30分~19時
対象:小学生とその保護者
(2)軟式テニスサーブandレシーブ
日時:8月23日(土)・24日(日)19時~20時30分
対象:ソフトテニスの経験がある中学生
〔(1)(2)共通〕
会場:横山公園
定員:(1)各15組、(2)各15人(各申込順)
費用:各回1,650円
申し込み:8月5日~22日に、直接か電話、FAXに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて同所へ
電話042-758-0886、FAX042-758-0586
■「さがポ」活用講座
さがみはら地域ポータルサイト「さがポ」の団体ページの制作方法と相談会
日時:8月28日(木)、9月3日(水)13時30分~16時30分
会場:さがみはら市民活動サポートセンター
定員:各8人(申込順)
申込書等配布場所:同所、総合学習センター、各公民館(沢井を除く)など(さがポHPにも掲載)
申し込み:開催日前日までに、申込用紙を同ポータルサイト事務局の鮎川さんへ
電話090-4613-7931
■元気高齢者筋力向上トレーニング教室(全12回)
日時:
・9月4日~11月20日の毎週木曜日15時30分~17時
・9月5日~11月21日の毎週金曜日16時~17時30分
会場:メガロス相模大野(南区相模大野)
対象:市内在住で運動に支障がない65歳以上
定員:各10人(抽選)
費用:各6,600円
申し込み:8月15日までに、電話で同所へ
電話042-745-4600
■生涯学習講師のための著作権講座
日時:9月4日(木)13時30分~15時30分
会場:総合学習センター、オンライン(ツールはZoom(R)を使用)
対象:市内在住か在勤・在学の人
定員:各15人(申込順)
申し込み:8月5日~20日に、広報さがみはら掲載の二次元コードから
問い合わせ:生涯学習センター
電話042-756-3443
■障害者スポーツ講座(全2回)
▽美ヨガand骨盤調整
日時:9月10日(水)、10月8日(水)10時~11時30分
会場:けやき体育
対象:市内在住か在勤(障害福祉サービス事業所利用を含む)・在学の障害のある小学生以上
定員:20人(申込順)
※手話通訳・要約筆記対応可(要予約)。ボランティア同時募集〔定員2人(申込順)〕
申し込み:8月5日~31日に、電話で同所へ。電話が難しい場合は、FAXに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、障害の種別・等級、手話通訳・要約筆記希望の有無を書いて同所へ
電話042-753-9030、FAX042-769-1200
■さがまちカレッジ
▽ソックスパペットを作ろう
靴下で作る指人形の作り方と演じ方を学ぶ
日時:9月10日(水)10時~12時
会場:ユニコムプラザさがみはら
定員:24人(抽選)
費用:2,000円(材料費含む)
申込書等配布場所:各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など
申し込み:8月16日(必着)までに、申込用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同HPからも可
電話042-703-8535
■さがみはら地域プロデューサー入門講座
人と地域を活用する仕組みづくりを学ぶ
日時:9月6日(土)13時30分~15時30分
会場:産業会館
定員:30人(申込順)
申し込み:8月5日~9月4日に、広報さがみはら掲載の二次元コードから
問い合わせ:市産業振興財団
電話042-759-5600
<この記事についてアンケートにご協力ください。>