
※電話番号の記載がない記事の問い合わせ…市役所 電話042-754-1111(代)
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■情報公開・個人情報保護・公文書管理審議会委員
各制度の改善などについて審議
任期:令和9年6月まで(会議は年2回程度)
対象:市内在住の18歳以上(本市の他の審議会などの委員・職員・議員を除く)
定員:2人(選考)
申込書等配布場所:情報公開・文書管理課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館(市HPにも掲載)
申し込み:9月30日(必着)までに、応募申込書を同課へ
■市職員(任期付短時間勤務)行政マイナンバーカード交付促進担当
任期:令和8年2月1日~3月31日
定員:14人程度(選考)
申込書等配布場所:マイナンバーカード普及促進室、各区役所区民課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)など(市HPにも掲載)
※勤務条件などは、選考案内を参照
申し込み:8月12日(消印有効)までに、申込書などを同室へ
■会計年度任用職員・就学時健康診断事務補助員
来年度に入学する児童の健康診断の事務補助
任期:10月下旬~12月上旬
勤務場所:市立小学校など(数校を担当)
報酬:1時間当たり1,273円から(職歴などで決定)
定員:20人程度(選考)
面接試験:
申し込み:学校保健課へ電話の上、履歴書(写真貼付)を持って直接面接会場へ
電話042-851-3106
■足こぎスワン世界大会参加者
2人乗り足漕ぎスワンボートでの100mタイムトライアル
部門:(1)一般、(2)ファミリー
日時:10月5日(日)
会場:県立相模湖公園
対象:(1)中学生以上、(2)家族
※時間や費用、申し込み方法などは、広報さがみはら掲載の二次元コードを参照
問い合わせ:相模湖ふれあい広場実行委員会事務局(相模湖商工会内)
電話042-684-3347
<この記事についてアンケートにご協力ください。>