
※オンラインの催し…インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■オンライン公開セミナー
子どもの遊び場の役割などを学ぶ
日時:7月22日(火)19時~21時
対象:18歳以上
定員:90人(申込順)
※ツールはZoom(R)を使用
申し込み:7月22日17時までに、広報さがみはら掲載の二次元コードから
問い合わせ:子どもの居場所づくり・相模原
電話070-4497-4588
■オーサーズカフェ
▽横山公園のみつばちのヒミツ
日時:7月26日(土)14時~15時
会場:ユニコムプラザさがみはら
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:同所
電話042-701-4370
■パソコン講座無料体験
(1)(2)プログラミング講座
(3)パソコン講座
会場:産業会館
対象:(1)(2)小学校3年生~高校生
定員:各3人(申込順)
申し込み:7月22日から、電話(9時30分から)で同所教室へ
電話042-704-9888
■あなたを狙う悪質商法 高齢者編
日時:7月29日(火)13時30分~14時30分
会場:老人福祉センター若竹園
対象:市内在住の60歳以上
定員:20人(申込順)
申し込み:7月19日~29日に、直接か電話で同所へ
電話042-746-4622
■津久井城考古学講座
▽御屋敷曲輪発掘調査こぼれ話
日時:8月3日(日)10時~11時30分
会場:県立津久井湖城山公園パークセンター
定員:30人(先着順)
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:同所
電話042-780-2420
■認知症サポーター養成講座
日時:8月14日(木)14時30分~16時
会場:南区地域福祉交流ラウンジ
対象:市内在住か在勤・在学の人
定員:10人(申込順)
申し込み:7月22日~8月8日に、電話かFAX、Eメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて市キャラバン・メイト連絡会事務局(Link・マネジメント内)へ
電話042-707-1603、FAX042-786-6631、Eメール[email protected]
■さがまちカレッジ
(1)蛇・竜・ドラゴン どこが、どうして違う?(全2回)
日時:8月28日(木)・29日(金)15時~16時30分
(2)手作りおもちゃで広がる子どもとのふれあい
日時:9月1日(月)13時30分~15時30分
(3)石仏から知る地域の歴史
日時:9月7日(日)10時~12時
〔(1)(2)(3)共通〕
会場:
(1)(3)ユニコムプラザさがみはら
(2)玉川学園コミュニティセンター(町田市玉川学園)
対象:(1)(2)15歳以上(中学生を除く)
定員:(1)24人、(2)18人、(3)40人(各抽選)
費用:(1)2,000円、(2)2,200円(材料費含む)、(3)1,500円
申込書等配布場所:各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など
申し込み:7月30日までに、申込用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同HPからも可
電話042-703-8535
■講演会 40代からのライフプラン
日時:8月16日(土)14時~15時30分
会場:ミウィ橋本(緑区橋本)
定員:30人(申込順)
申し込み:7月19日から、直接か電話で橋本図書館へ
電話042-770-6600
■元気高齢者筋力向上 トレーニング教室(全12回)
日時:8月18日~12月1日の毎週月曜日(9月15日、10月13日、11月3日・24日を除く)10時15分~11時45分
会場:コナミスポーツクラブ橋本(緑区西橋本)
対象:市内在住で運動に支障がない65歳以上
定員:10人(抽選)
費用:6,600円
申し込み:7月29日までに、電話で同所へ
電話042-772-0541
■耳寄りなお話 相模原台地の湧水
日時:8月31日(日)13時30分~14時30分
会場:エコパークさがみはら
対象:市内在住か在勤・在学の中学生以上
定員:20人(申込順)
申し込み:7月19日~8月30日に、直接か電話、Eメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて同所へ
電話042-769-9248、Eメール[email protected]
■介護予防サポーター養成講座(全2回)
地域での介護予防の取り組みを応援する人を養成。講座のほか、地域包括支援センターで訪問実習あり
日時:9月5日(金)・26日(金)13時30分~16時
会場:緑区合同庁舎
対象:市内在住の40歳以上
定員:30人(抽選)
申し込み:8月22日までに、市HPから
問い合わせ:緑高齢・障害者相談課
電話042-775-8812
<この記事についてアンケートにご協力ください。>