文字サイズ

情報あらかると《講演・講座》(2)

25/48

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

※電話番号の記載がない記事の問い合わせ…市役所 電話042-754-1111(代)
※オンラインの催し…インターネットと、各ツールを利用できる環境が必要
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照

■じっきぃさんのパフォーマンス講座
(1)ジャグリング編
(2)パントマイムandバルーン編
日時:(1)7月31日(木)、(2)8月27日(水)13時30分~15時
会場:あじさい会館
対象:市内在住か在勤(障害福祉サービス事業所利用を含む)・在学の障害のある小学生以上
定員:各20人(申込順)
※手話通訳・要約筆記対応可(要予約)。ボランティア同時募集〔定員各2人(申込順)〕
申し込み:7月5日~24日に、電話でけやき体育館へ。電話が難しい場合はFAXに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望コース((1)か(2)、両方可)、障害の種別・等級、手話通訳・要約筆記希望の有無を書いてけやき体育館へ
電話042-753-9030、FAX042-769-1200

■子育て支援者 スキルアップセミナー
日時:8月2日(土)10時~12時
会場:ユニコムプラザさがみはら
対象:子育ての支援をしている人か始めたい人
定員:30人(申込順)
申し込み:7月7日~31日に、電話〔月~土曜日(9日を除く)9時45分~15時〕かEメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、支援団体に所属している人は団体名、件名に「支援者セミナー」と書いて、子育て広場たんとへ
電話070-4372-1056、Eメール[email protected]

■メンタルヘルス講座 睡眠と健康
日時:8月25日(月)14時~16時
会場:ユニコムプラザさがみはら
講師:吉池卓也さん(国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部 室長)
対象:市内在住か在勤・在学の人
定員:100人(申込順)
申し込み:7月7日~8月18日に、市HPから

問い合わせ:南高齢・障害者相談課
電話042-701-7715

■発達・知的障害者のための就労と生涯学習講座
働き続けるために大切な生涯学習について学ぶ
日時:(1)8月1日(金)、(2)9月20日(土)13時30分~16時
会場:
(1)相模女子大学(南区文京)、オンライン(ツールはZoom(R)を使用)
(2)ウェルネスさがみはら
対象:発達障害・知的障害のある中学生~39歳の人やその家族、教員、支援者
定員:(1)対面100人、オンライン250人、(2)100人(各申込順)
申し込み:7月7日~(1)24日、(2)9月11日に、市HPから

問い合わせ:発達障害支援センター
電話042-756-8411

■働き方セミナー
▽年収の壁について知ろう
法の制度や今後の変更、家計の管理などを学ぶ
日時:8月30日(土)10時~12時
会場:ユニコムプラザさがみはら
定員:40人(申込順)
申し込み:7月7日~8月27日に、市HPから

問い合わせ:産業支援・雇用対策課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU