文字サイズ

上手な医療のかかり方のポイント

2/49

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照

市民の皆さんが安心して医療を受けるためには、一人ひとりが上手に医療にかかることが大切です。

■具合が悪くなったとき、どうする?
▽Case1.
日中は仕事だし、すいていそうだから夜にやっている医療機関へ行きたい
・行ってみたら
時間外の診療代がかかった。
結局翌日も医療機関へ…

▽Case2.
設備も充実していて安心だから、大きな病院へ行きたい
・行ってみたら
待ち時間は長いし、検査も1日がかり。紹介状がないと初診料も割高に…

このかかり方、合ってたかな…?

■教えて! 上手な医療のかかり方
受診時のポイントはここ!

●Point1. 平日や日中に受診しましょう
休日・夜間に開院する医療機関(メディカルセンター急病診療所など)は、最小限のスタッフと機材で応急処置をしています。日中に再度の受診が必要な場合があるため、最初から日中に受診すれば、時間や診療代を節約できます。

▽メディカルセンター急病診療所の適正利用に協力を
メディカルセンター急病診療所とは
休日・夜間の急病時の応急処置をする医療機関。翌日に、かかりつけ医などへの再受診が必要
・痛みを軽減する
・熱を下げる など
診療代:休日・時間外などの加算あり
薬の処方:原則1日分

日中と夜間・休日で医療機関の役割が違うのね

●Point2. 近くのクリニックへ行きましょう
医療機関は機能に応じて役割を分担しています。大きな病院では、手術や緊急性が高い病気などを診療しています。日常的な病気やけがの治療はクリニックを受診しましょう。

▽かかりつけ医を持ちましょう
かかりつけ医のメリット
・気軽に相談しやすい
・体質や病歴を知ってもらえる
・ささいな体調の変化から病気の早期発見につながる

いつも相談している先生だから、何かあればすぐ気づいてもらえる。大きな病院へも紹介してくれるので安心

■救急車を呼ぶか判断に迷ったら
▽かながわ救急相談センター
電話#7119へ(24時間受け付け・年中無休)
市外局番「042」の固定電話からは
電話045-232-7119か、電話045-523-7119へ
急な病気やけがで、救急車を呼ぶか判断に迷ったとき、電話でアドバイスを受けられます。

▽救急車の適正利用に協力を
救急車は、緊急に病院へ行く必要がある人を搬送するものです。「自家用車がないから」「早く診てもらえるから」などの理由で呼ぶのはやめましょう。

・不要不急な通報が減ると、救急車がより素早く駆け付けられます
急病になったときは市HPから

■みんなの医療を守るために
医療機関は、限りあるスタッフで運営されています。今後も医療の質や安全を確保・維持していくために、皆さんの協力が必要です。

かかり方、変えよう
上手な医療のかかり方は市HPから

問い合わせ:医療政策課
電話042-769-9230

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU