
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
JAXA研究者の特別講演など、宇宙を身近に感じられる催しです。
※はやぶさの日とは
平成22年6月13日、小惑星探査機「はやぶさ」がいくつもの苦難を乗り越え、地球に帰還したことを称えた記念日
(1)JAXA特別講演会
MMX(火星衛星探査計画)のミッション進捗についての講演会です。
日時:6月8日(日)14時から
講師:澤田弘崇さん(JAXA宇宙科学研究所MMXプロジェクトファンクションマネージャ)
定員:200人(申込順)
申し込み:5月20日8時30分~6月3日に、市HPから
講師プロフィール:はやぶさ2プロジェクトのサンプリング装置(試料回収装置)の開発責任者で、現在はMMXの運用や、サンプリング装置など、重要機器開発のとりまとめを担うMMXプロジェクトファンクションマネージャを担っています。
(2)月のレジンチャームづくり
樹脂を固めて飾りを作る
日時:6月8日(日)10時から、10時40分から、11時40分から(各回40分)
定員:各4人(申込順)
申し込み:5月20日8時30分から、広報さがみはら掲載の二次元コードから
(1)(2)の申し込み:広報さがみはら掲載の二次元コード参照
ほかにも催しあり。詳しくは、市HPをご覧ください。
(3)宇宙VR体験
リュウグウへのタッチダウン、小惑星探査機「はやぶさ2」の天体接近の迫力を体験
(4)ルナクラフトで月面探査
『Minecraft(R)(マインクラフト)』ゲーム内に、JAXA宇宙教育センターが企画・制作した月面ワールドを体験
〔(3)(4)共通〕
日時:6月8日(日)10時から
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:シティプロモーション戦略課
電話042-707-7045
<この記事についてアンケートにご協力ください。>