
記事を読み上げる
赤十字の活動は地域に根差した活動です。災害が発生したときには、自治体や地域と協力して救護活動をするなど、地域と密接な関わりがあります。
■市内での活動
市内で発生した火災、風水害、地震などで被災した人に、次の支援をしています。
▽援護物資の支給
生活に一時的に必要な物資(毛布、タオル、歯ブラシなど、22品目)を支給しています。
▽宿泊費の助成
罹災のため、宿泊する場所がない人が、市内や近隣市町村の宿泊施設に宿泊するときの費用を助成しています。
▽見舞金の支給
被災した人や遺族に対して、見舞金を支給しています。
■義援金・救援金の受け付け
日赤相模原市地区本部として募り、日本赤十字社を通じて現地に送金しています。令和6年度に受け付けた義援金・救援金は次のとおりです(7年3月31日現在)。
・令和6年能登半島地震災害義援金 3,566万200円
・令和6年9月能登半島大雨災害義援金 75万6,759円
・ウクライナ人道危機救援金 255万4,758円
いつも支援いただき、ありがとうございます。
赤十字の活動は地域の皆さんからの寄付に支えられています。これからもよろしくお願いします
問い合わせ:日赤相模原市地区本部(生活福祉課内)
電話042-851-3170
<この記事についてアンケートにご協力ください。>