
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■さがまちカレッジ
(1)型染体験講座
自作の型紙で色付けし、ランチョンマットを作る
日時:6月1日(日)10時~15時
会場:ユニコムプラザさがみはら
(2)遊びで育つ子どもたち
遊び場を守るために地域でできることを考える
日時:6月10日(火)10時~11時30分
会場:玉川学園コミュニティセンター(町田市玉川学園)
〔(1)(2)共通〕
対象:(1)15歳以上(中学生を除く)
定員:(1)12人、(2)18人(各抽選)
費用:
(1)7,000円(材料費含む)
(2)1,000円
申込書等配布場所:各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など
申し込み:4月30日(必着)までに、申込用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同HPからも可
電話042-703-8535
■パソコン講座無料体験・相談
(1)パソコン講座
(2)(3)プログラミング講座
(4)18歳からのプログラミング
(5)IT版よろず相談(就活攻略から職場のIT化まで)
会場:産業会館
対象:
(2)(3)小学校3年生~18歳
(4)ExcelのIF関数が使える18歳以上
(5)市内企業でITに携わる人や仕事を探している人など
定員:(1)(2)(3)(4)各3人、(5)各1組(各申込順)
申し込み:4月21日から、電話(9時30分から)で同所教室へ
電話042-704-9888
■講習会 公園の野草
日時:5月11日(日)13時30分~15時30分
会場:相模原麻溝公園
対象:中学生以上
定員:20人(申込順)
費用:500円
申し込み:4月20日~5月10日に、電話で同所へ
電話042-777-3451
■勝坂を学ぼう!遺跡講演会
日時:5月11日(日)9時30分~11時30分
会場:史跡勝坂遺跡公園管理棟
対象:中学生以上
定員:20人(申込順)
申し込み:4月21日~5月7日に、電話で文化財課へ
電話042-769-8371
■点訳ボランティア養成講座〔全23回(予定)〕
蔵書や市の広報紙などを点訳する方法を学ぶ。5月15日に説明会あり
日時:5月22日~令和8年3月中旬の原則毎週木曜日13時30分~15時30分
会場:あじさい会館、ウェルネスさがみはら
対象:パソコンの基本操作ができる60歳以下
定員:10人(選考)
費用:4,500円
申し込み:4月30日(必着)までに、電話か往復はがきに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて中央ボランティアセンターへ
〒252-0236 中央区富士見6-1-20
電話042-786-6181
■スポーツの教室
(1)(2)スマイルサッカー教室
日時:5月10日(土)
(1)9時30分~10時30分
(2)11時~12時
(雨天中止)
会場:ウイッツひばり球場
対象:
(1)5歳~小学校2年生
(2)小学生
(3)(4)走り方教室
日時:5月(3)11日(日)、(4)18日(日)
(5)スタジアムナイトヨガ
日時:5月16日(金)19時~20時15分〔雨天時5月23日(金)〕
会場:サーティーフォー相模原球場
対象:18歳以上(高校生を除く)
〔(1)~(5)共通〕
会場:(1)(2)(3)(4)各20人、(5)150人(各申込順)
費用:
(1)(2)各1,000円
(3)(4)(5)各1,500円
※開催などは淵野辺公園((4)は鹿沼公園)HPを参照
申し込み:4月26日((5)は22日)~開催日前日に、電話で教室専用窓口へ
電話080-2447-7416
■菊づくり講習会
日時:5月11日(日)9時30分~11時30分
会場:相模原麻溝公園
対象:市内在住の人
定員:30人(申込順)
申し込み:4月30日までに、電話で相模原親菊会の椎名さんへ
電話042-752-6347
■春季さがみアカデミー
(1)リーダーシップの観点から“覇王”信長を再検証する!(全5回)
日時:6月13日~7月11日の毎週金曜日15時~16時30分
(2)あなたも出来る社会貢献 副業の勧め(全3回)
日時:6月28日~7月12日の毎週土曜日10時40分~12時10分
(3)手話入門(全2回)
日時:7月1日(火)・8日(火)10時40分~12時10分
(4)世界文化遺産の選定のポイントと訪問時の見方(全2回)
日時:7月2日(水)・9日(水)10時40分~12時10分
〔(1)~(4)共通〕
会場:相模女子大学(南区文京)
定員:各60人(申込順)
費用:(1)1万円、(2)6,000円、(3)(4)4,000円
申し込み:5月12日~(1)30日、(2)6月13日、(3)(4)6月17日に、同大学HPから
問い合わせ:同大学生涯学修支援課
電話042-747-9047
■市民健康講座
▽腎生を知ると人生が変わる
医師による慢性腎臓病予防の講義や減塩料理の試食、血管年齢測定など
日時:5月25日(日)14時~16時
会場:緑区合同庁舎
定員:70人(申込順)
申し込み:4月21日~5月20日に、電話で市コールセンターへ
電話042-770-7777
■介護の基本を学ぼう(全5回)
介護の入門的研修と介護分野での就職支援
日時:6月2日(月)・4日(水)・9日(月)・11日(水)・13日(金)
会場:ソレイユさがみ
対象:介護未経験で資格がなく、研修参加決定後に市内の介護施設などでの仕事を希望する人
定員:30人(選考)
申し込み:5月26日までに、電話で市就職支援センターへ
電話042-700-1618
<この記事についてアンケートにご協力ください。>