
記事を読み上げる
家屋侵入や農作物の食害などのトラブルが発生します。野生鳥獣を「寄せ付けない」、「侵入させない」環境づくりが大切です。
■寄せ付けないために
・草刈りをして、隠れる場所をなくす
・果実は早めにもぎ取り、不用な果樹は伐採する
・農地や自宅周辺に餌になるものを放置しない
■侵入させないために
・畑を電気柵などで囲う
※農地への防護柵などの設置費用を一部助成
・建物の隙間をふさぐ
※屋根裏に侵入したら、市販の煙が出るタイプの殺虫剤で追い出す
■被害をもたらす野生鳥獣を捕まえる
捕獲には許可か届け出が必要です。申請書を提出してください。
■対策をしても困っている人は、住んでいる地区の担当課へ
▽緑区(大沢、橋本地区)
緑区役所区政策課 電話042-775-8852
その他の地区は各まちづくりセンターへ
・城山 電話042-783-8117
・津久井 電話042-780-1403
・相模湖 電話042-684-3212
・藤野 電話042-687-2119
▽中央区・南区
水みどり環境課 電話042-769-8242
■[お願い]ハトやサルなどの野生鳥獣に餌を与えないようにしましょう
糞害や騒音被害、野生鳥獣が自ら生きていく力をなくすことにつながります。
※申請方法など詳しくは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
<この記事についてアンケートにご協力ください。>