
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■考古市宝展
黒曜石の石核(打ち割って作る石器の原料)を展示
日時:4月29日(祝)まで9時~18時
会場・問い合わせ:旧石器ハテナ館
電話042-777-6371
■世界のひろば
カナダの暮らしや文化についての話と交流
日時:4月20日(日)10時~11時30分
会場:大野北公民館
定員:40人(申込順、市内在住者優先)
申し込み:4月5日~19日に、直接か電話でさがみはら国際交流ラウンジへ
電話042-750-4150
■環境学習ディスカバリバー
▽春をみつけてハーバリウムをつくろう
日時:4月20日(日)10時~12時
会場:道保川公園
定員:15人(申込順)
費用:700円
申し込み:4月19日までに、電話かEメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて同所へ
電話042-776-6484、Eメール[email protected]
■ミニシアター
上映作品:『駅馬車』(1939年/アメリカ/白黒/字幕)
日時:4月20日(日)・22日(火)14時~15時50分
会場:図書館(中央区)
対象:市内在住か在勤・在学の人
定員:各30人(申込順)
申し込み:4月5日から、直接か電話で視聴覚ライブラリーへ
電話042-753-2401
■ラグビーアカデミー体験会
三菱重工相模原ダイナボアーズのラグビーを伝えるアカデミーの指導を体験
日時:4月23日(水)
(1)17時30分~18時45分
(2)19時~20時25分
会場:横山公園
対象:ラグビー経験のある(1)小学校5・6年生、(2)中学生
定員:各20人(申込順)
費用:各1,000円
申し込み:4月18日までに、同チームHPから
問い合わせ:同チーム
電話042-761-2686
■図書館は宝島 キッズフェスタ
(1)展示
(2)工作コーナー
(3)おはなし会(わらべ歌会や人形劇など)
(4)ゴム動力ヘリコプターを作ろう
日時:4月26日(土)
(1)(2)(3)10時~15時((3)は6回開催の各回30分)
(4)14時40分~15時40分
会場:図書館(中央区)
対象:(4)小・中学生とその保護者など
定員:
(3)各40人(先着順)
(4)30人(申込順)
※(1)(2)(3)希望者は直接会場へ
申し込み:(4)4月5日~25日に、広報さがみはら掲載の二次元コードから
問い合わせ:同所
電話042-754-3604
■市写真連盟展
日時:4月24日(木)~27日(日)10時~17時(初日は13時から、最終日は16時まで)
会場:相模原市民ギャラリー
問い合わせ:同連盟の鈴木さん
電話042-758-0664
■相模湖やまなみ祭
相模湖畔のクリーン活動や、やまなみグッズの販売など。起震車を使った地震体験などもあり
日時:4月29日(祝)9時45分~15時(荒天中止)
会場:県立相模湖公園
問い合わせ:相模湖やまなみ祭実行委員会(相模湖観光協会内)
電話042-684-2633
■県障害者スポーツ大会 水泳競技会(身体・知的)
日時:7月6日(日)9時30分~16時ごろ
会場:さがみはらグリーンプール
対象:身体・知的障害がある13歳以上(4月1日時点。内部障害を除く)
申込書等配布場所:スポーツ推進課、各高齢・障害者相談課、各まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など(市HPにも掲載)
申し込み:5月12日(必着)までに、申込書を郵送で県身体障害者連合会(県社会福祉センター内)か、直接かFAX、Eメールでスポーツ推進課へ。記入が困難な人は電話で同課へ
県身体障害者連合会 〒221-0825 横浜市神奈川区反町3-17-2
スポーツ推進課 電話042-769-6140、FAX042-754-7990、Eメール[email protected]
<この記事についてアンケートにご協力ください。>