文字サイズ

在宅高齢者向け 助成券などの活用を

21/47

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

(1)はり・きゅう・マッサージ施術助成券
対象:市内在住(施設を除く)の今年度74歳以上になる人
・対象年齢は段階的に75歳まで引き上げ
※79歳以下は世帯全員の市民税が非課税か均等割課税のみの場合に対象
助成金額:1枚1,000円(1カ月当たり1枚)

(2)出張理美容サービス助成券
対象:市内在住(施設を除く)の今年度65歳以上で、次のいずれかに該当する人
・要介護4・5の認定を受けている
・下肢か体幹で身体障害者手帳1・2級を持っている
助成金額:1枚3,000円(2カ月当たり1枚)

(3)ねたきり高齢者等移送サービス利用券
対象:次の全てに該当する人
・市内在住(施設を除く)
・介護タクシーに乗るまで全介助が必要
・要介護3~5の認定を受けている(要介護3は調査で対象と認められた場合のみ)
▽次のいずれかに該当する人は申請不可
・生活保護制度を利用
・在宅重度障害者等福祉タクシー利用券の交付を受けた
・自動車燃料給油券の交付を受けた
助成金額:1枚1,000円〔1カ月当たり5枚(市民税非課税世帯は8枚)〕

(4)補聴器本体の購入費用を助成
対象:次の全てに該当する人
・市内在住(施設を除く)で今年度65歳以上
・本人が市民税非課税
・介護予防事業などへの参加とアンケートに回答できる
・補聴器を使う必要があると、医師から証明が得られる
・身体障害者手帳(聴覚障害)を持っていないか対象でない
助成金額:1人1台(上限2万円)
※申請後、決定通知より先に購入した場合は対象外

〔(1)(2)(3)共通〕
各券は指定の事業者のみで使用可
助成期間:令和8年3月まで(年度途中の申し込みは、申し込み月分から)

〔(1)~(4)共通〕
申し込み:直接、下表の各窓口(郵送可)か、住んでいる地区の地域包括支援センターへ。(1)は各まちづくりセンター(橋本・城山・津久井・相模湖・藤野・中央6地区・大野南を除く)・出張所でも可

窓口(申請書の入手、申し込み)
各高齢・障害者相談課
・緑 電話042-775-8812
・津久井 電話042-780-1408
・中央 電話042-769-8349
・南 電話042-701-7704
各福祉相談センター
・城山 電話042-783-8136
・相模湖 電話042-684-3215
・藤野 電話042-687-5511

問い合わせ:制度について 高齢・障害者支援課
電話042-769-9249

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU