
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■パブリックコメント
(1)市地域防災計画の修正
災害による被害を軽減するための対策や、大規模災害などが起きた場合の体制・対応を総合的に定めた計画を修正するものです。
担当課:(1)危機管理課
電話042-769-8208、FAX042-769-8326、Eメール[email protected]
※パブリックコメントとは
市が作成しようとする計画・条例に対して、意見を述べることができる制度です。意見を提出することで、市政に参加できます。
■意見募集
(2)地方税・森林環境税事務における特定個人情報保護評価書(案)
(3)介護保険事務における特定個人情報保護評価書(案)
特定個人情報の取り扱い方をまとめた各評価書について、地方公共団体情報システムの標準化に伴い、特定個人情報の管理方法などに変更が生じることから意見を募集します。
担当課:
(2)市民税課 電話042-769-8221、FAX042-769-7038、Eメール[email protected]
(2)資産税課 電話042-769-8223、FAX042-757-8108、Eメール[email protected]
(3)介護保険課 電話042-707-7058、FAX042-769-8323、Eメール[email protected]
※特定個人情報保護評価書とは
マイナンバーを含む個人情報ファイルの取り扱いについて、行政などが自ら評価するものです。情報の漏えいや不正利用などから個人の権利を守るためにリスクを分析し、軽減するための適切な措置を検討した内容を記載しています。
・・・共通・・・
申込書等配布場所:各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館(市HPにも掲載)
意見の提出:4月14日(必着)までに、直接か郵送、FAX、Eメールに、住所、氏名、電話番号、意見を書いて、各担当課(資産税課を除く)へ
(1)〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター3階
(2)(3)〒252-5277 中央区中央2-11-15
結果の公表:意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、市HPなどで公表する予定
※詳しくは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
<この記事についてアンケートにご協力ください。>