文字サイズ

情報あらかると《イベント》

18/53

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

※電話番号の記載がない記事の問い合わせ…市役所 電話042-754-1111(代)
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照

■和泉短期大学 スプリングコンサート
出演:石井三枝子さん(パイプオルガン)、井上とも子さん(チェロ)、髙木佳那さん(ピアノ)
日時:2月28日(金)14時~16時
会場:和泉短期大学(中央区青葉)
定員:300人(先着順)
※希望者は直接会場へ。同所HPを参照

問い合わせ:同大学庶務ユニット
電話042-754-1133

《「市制施行70周年記念」の冠事業》
■民俗芸能大会
(1)藤野歌舞伎保存会の展示
日時:2月28日(金)まで
会場:市役所本館

(2)民俗芸能大会
獅子舞や村歌舞伎の演舞のほか、緑区川尻の小松はやし連がゲスト出演
日時:3月2日(日)11時30分~16時25分
会場:杜のホールはしもと
定員:405人(先着順)
※希望者は直接会場へ

〔(1)(2)共通〕
問い合わせ:文化財保護課

■フットサル練習会
ペスカドーラ町田の森岡 薫選手が指導
日時:2月27日(木)
(1)16時~17時
(2)17時~18時
(3)18時~19時
(4)19時~20時30分
(5)20時30分~22時
会場:相模原ギオンアリーナ
対象:
(1)年長
(2)小学校1~4年生の初心者
(3)小学校1~4年生の経験者
(4)小学校5・6年生
(5)15歳以上
(小学生以下は保護者同伴)
定員:各25人(申込順)
申し込み:2月26日までに、広報さがみはら掲載の二次元コードから

問い合わせ:ワールドサッカークリニック
電話080-4121-1012

《「市制施行70周年記念」の冠事業》
■市収蔵美術品展
(1)絵画の展示
小原義也さんと関連団体の作品を特集。成田禎介さんの作品5点も公開
日時:3月1日(土)~23日(日)(水曜日を除く)10時~18時

(2)職員による展示解説
日時:3月9日(日)・15日(土)14時~14時30分

〔(1)(2)共通〕
会場:相模原市民ギャラリー
※希望者は直接会場へ

問い合わせ:同所
電話042-776-1262

■ホタル復活プロジェクト
ホタルの幼虫生息数を調べ、保護に役立てる
日時:3月2日(日)10時~12時
会場:道保川公園
定員:30人(申込順)
申し込み:2月20日~3月1日に、電話かEメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて同所へ
電話042-776-6484、Eメールinfo-dohogawa-slcg@yokohamaryokuchi.com

■シルバー人材センター出張入会説明会
日時:3月(1)3日(月)、(2)5日(水)、(3)19日(水)10時~11時30分
会場:
(1)大沼公民館
(2)大野北公民館
(3)相原公民館
対象:60歳以上
定員:各10人(申込順)
申し込み:2月20日~開催日前日に、直接か電話でシルバー人材センター(中央区富士見)へ
電話042-753-7373

■障害のある人向け 吹奏楽演奏会
青山学院大学吹奏楽愛好会の演奏と音楽に合わせたダンス
日時:3月14日(金)13時30分~15時
会場:総合学習センター
対象:市内在住か在勤・在学で障害のある15歳以上(中学生を除く)
定員:100人(申込順)
申し込み:2月21日~3月11日に、直接か電話、Eメールに希望する催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて生涯学習センターへ
電話042-756-3443、Eメールshogaku-center@city.sagamihara.kanagawa.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU