文字サイズ

《ちゅうおう区版》初心者にもおススメ 冬のバードウオチングin道保川公園

45/53

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

冬は木の葉が少なく、野鳥を観察しやすい季節です。中央区にある道保川公園は、街中にありながら、水辺や森林、崖といった生物が住み着きやすい環境なので、野鳥観察にもうってつけです。今回は、この時季に観察できる野鳥たちをレア度別に紹介!何種類、見ることができるかな?

・トラツグミ
レア度●●●
別名「鵺」とも

・キセキレイ
レア度●
水辺エリアによくいるよ

・カワセミ
レア度●●
背中のコバルトブルーが特徴

・ミソサザイ
レア度●●●●
小さいのに繁殖期の鳴き声は大きい!

・コゲラ
レア度●●
「ギーギー」という鳴き声と木を突く音で探してね

・コサギ
レア度●
黄色い足が特徴

・ジョウビタキ
レア度●●
オスとメスで体の色がちがうよ

・アオゲラ
レア度●●●
口笛のような鳴き声が有名

・カルガモ
レア度●
群れで来園者をお出迎え

・エナガ
レア度●●
林の方で見られるかも

※一部通行止めになってる場所があります。詳しくは、同公園HPを確認してください。

■初挑戦の人へ! 博物館学芸員からのアドバイス
バードウオッチングに特別な装備は要りません。冬は繁殖期ではないので、ささやくような鳴き声がします。鳴き声が聞こえたら、周囲をじっくり探し、野鳥を見つけたら近づいてくれるのを待ちましょう。図鑑と見比べてみるのもおススメの楽しみ方です。

問い合わせ:中央区役所区政策課
電話042-769-9802

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU