文字サイズ

人事行政の運営などの状況を公表します

48/48

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

※市HP(広報さがみはら掲載の二次元コード)を参照

■職員数に関する状況
▽部門別職員数の状況(4月1日時点)
職員数:8,109人
主な増員理由:組織改編による配置職員数の見直しや国勢調査への対応 など
主な減員理由:児童・生徒数の減による減員 など
※グラフの( )内は昨年からの増減数
※職員数は一般職に属する人数(地方公務員の身分がある休職者、他の機関への派遣職員などを含み、臨時・非常勤職員を除く。教育部門の職員数は教育長を除く)。「その他」には、議会、労働、商工、農林水産、下水道などの部門を含む

▽障害者の任用状況(6月1日時点)
雇用率:2.63%(法定雇用率2.80%)

■職員の給与の状況
▽歳出に占める人件費(令和6年度)
歳出額:3,522億7,179万円
人件費:794億8,787万円
人件費率:22.6%
※特別職の給料・報酬などを含む
ラスパイレス指数(※):98.2
※国家公務員の給料を100とした場合に、本市職員の給与水準を示す指数

▽職員給与費の内訳(6年度)

※金額は端数を整理
職員1人当たりの平均給与費:690万円(職員数7,917人)

▽職種別平均給料月額など(4月1日時点)

★給料と職員手当(地域手当・扶養手当など)を含む
♦6年制大学卒

■職員手当(6年度)
▽期末・勤勉手当(民間企業のボーナスなどに相当する手当)
職制上の段階、職務の級などによる加算措置:役職加算5~20%

▽退職手当(退職したときに支給される手当。1人当たり平均)
自己都合:511万円(平均勤続年数13.4年、退職者数181人)
定年:2,079万円(平均勤続年数35.3年、退職者数179人)

▽地域手当(民間の賃金水準を基礎にして職員に支給される手当)
支給率:12%
※1人当たりの平均支給年額 48万1,245円

■特別職の報酬など(4月1日時点)

※給料は経過措置適用の金額

■職員の懲戒の状況(6年度)
懲戒処分者数:8人
処分事由:
・法令に違反した 2人(免職1、停職1)
・職務上の義務に違反・職務を怠った 1人(免職)
・全体の奉仕者たるにふさわしくない非行があった 5人(免職1、停職2、減給1、戒告1)

■職員の育児休業などの取得状況(6年度)
男性:47.3%
女性:98.8%

問い合わせ:
学校に勤務する教員などについて 教職員課 電話042-769-8279
それ以外について 人事・給与課 電話042-769-8213

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU