文字サイズ

その息切れや咳、COPDかも? ~11月19日は世界COPDデー~

14/48

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

■COPD(慢性閉塞性肺疾患)ってどんな病気?
息切れや咳が続く病気です。喫煙習慣のある中高年に発症することが多く、肺の生活習慣病といわれています。初めは無症状で進行し、悪化すると命に関わります。

■当てはまったらCOPDかも 早めに医療機関を受診しよう
・40歳以上である
・たばこを長期間吸っている(吸っていた)
・咳やたんが続いている
・階段や坂道などで息切れしやすい

■予防も治療も、まずは禁煙から
・薬局で薬剤師との相談で購入できるニコチンパッチやニコチンガムを使用
・医療機関で禁煙治療を受ける
※禁煙治療に健康保険が適用される医療機関などは、市HPを参照
・市の禁煙チャレンジに申し込む

▽禁煙チャレンジ
保健師が電話か面談で3カ月間禁煙をサポート(初回面談時、希望者に尿中ニコチン検査と呼気検査を実施)
日時:月~金曜日(祝日等を除く)8時30分~17時
会場:
(1)緑区合同庁舎
(2)津久井保健センター
(3)ウェルネスさがみはら
(4)南保健福祉センター
申し込み:電話で各保健センターへ
(1)緑 電話042-775-8816
(2)緑(津久井担当) 電話042-780-1414
(3)中央 電話042-769-8233
(4)南 電話042-701-7708

問い合わせ:健康増進課
電話042-769-8055

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU