
※電話番号の記載がない記事の問い合わせは、市役所 電話042-754-1111(代)
※イベントなどの開催状況…中止や延期の場合あり。市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■パソコン無料体験・講座・相談
(1)パソコン講座
(2)プログラミング講座
(3)18歳からのプログラミング
(4)フォトフレーム作り
(5)ITよろず相談
会場:産業会館
対象:
(2)小学校3年生~高校生
(3)18歳以上
(5)市内企業でITに携わる人や仕事を探している人など
定員:(1)(2)各3人、(3)各2人、(4)各10人、(5)各1組(各申込順)
費用:(4)700円
申し込み:10月21日から、電話(9時30分から)で同所教室へ
電話042-704-9888
■幸せとは? 自分と地域の幸せを考える
日時:11月9日(日)15時~16時30分
会場:あじさい会館
講師:前野マドカさん(武蔵野大学客員教授)
対象:市内在住の人
定員:100人(申込順)
申し込み:10月31日までに、電話かEメールに催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、福祉のまちづくり推進協議会(地域包括ケア推進課内)へ
電話042-769-9222、Eメール[email protected]
■シニアのためのスマホ講座(全3回)
日時:11月10日(月)・19日(水)・25日(火)14時~16時
会場:おださがプラザ
対象:市内在住で、スマートフォンを持っている60歳以上
定員:12人(申込順)
申し込み:10月20日~11月5日に、電話で市老人クラブ連合会事務局(高齢・障害者福祉課内)へ
電話042-769-8354
■外出支援運転ボランティア講座
外出に困る高齢者や障害者への支援を学ぶ
日時:11月14日(金)14時~16時
会場:あじさい会館
対象:市内在住か在勤で、普通自動車運転免許がある人
定員:30人(申込順)
申し込み:11月5日(必着)までに、直接か電話、はがき、FAX、Eメールに催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、相模原ボランティア協会へ
〒252-0236 中央区富士見6-1-20
電話・FAX042-759-7982、Eメール[email protected]
■冬季Aポニー教室(全5回)
日時:11月30日〜12月28日の毎週日曜日10時~11時30分
会場:相模原麻溝公園ふれあい動物広場
対象:市内在住の小・中学生(保護者同伴。今年度ポニー教室に参加した人は応募不可)
定員:20人(抽選)
申し込み:11月17日(必着)までに、往復はがき(1人1枚。きょうだいの連名不可)に催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、学年、保護者氏名を書いて同所へ
〒252-0328 南区麻溝台2317-1
電話042-778-3900
■オーサーズカフェ 疫病の民俗学(コロナ禍)
日本人の疫病に対する思考などを学ぶ
日時:10月25日(土)14時~15時
会場:ユニコムプラザさがみはら
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:同所
電話042-701-4370
■難病患者等ホームヘルパー養成研修
基礎課程I・IIの共通内容を受講後、IIの内容を学ぶ
日時:11月6日(木)9時50分~17時10分(Iは15時まで)
会場:国立病院機構相模原病院(南区桜台)
対象:市内在住か在勤で、ホームヘルプサービスに従事する人
定員:30人(申込順)
申し込み:10月20日~31日に、広報さがみはら掲載の二次元コードから
問い合わせ:疾病対策課
■ポールウオーキング体験教室(全2回)
ポールの貸し出しあり
日時:11月21日(金)・28日(金)13時30分~16時
会場:大野北公民館、鹿沼公園
対象:市内在住か在勤・在学で、運動に支障がない人
定員:20人(申込順)
申し込み:10月20日~11月7日に、電話で健康増進課へ
電話042-769-8274
■スマイルサッカー教室
日時:11月24日(休)
(1)9時~10時
(2)10時15分~11時15分
(雨天中止)
会場:鹿沼公園
対象:自立歩行できる
(1)小学校3年生以下
(2)小学生
定員:各20人(申込順)
費用:各1,000円
※同所HPを参照
申し込み:10月19日10時から、電話で教室専用窓口へ
電話080-2447-7416
■日本語ボランティア養成講座 経験者(全3回)
外国人市民の日本語学習での支援を学ぶ
日時:11月27日~12月11日の毎週木曜日18時30分~20時30分
会場:ソレイユさがみ
対象:日本語学習の支援活動をしている人
定員:50人(申込順。市内在住者優先)
申し込み:10月20日~11月22日に、Eメールに催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、さがみはら国際交流ラウンジへ
電話042-750-4150、Eメール[email protected]
■さがまちカレッジ 体を画像化しよう
診断法などを学ぶ
日時:12月4日(木)14時~15時30分
会場:ユニコムプラザさがみはら
定員:20人(抽選)
費用:1,200円
申込書等配布場所:各まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)など
申し込み:10月31日(必着)までに、申込用紙をさがまちコンソーシアム事務局へ。同HPからも可
電話042-703-8535
<この記事についてアンケートにご協力ください。>