
※イベントなどの開催状況…中止や延期の場合あり。市HPなどで確認を
※市HPは広報さがみはら掲載の二次元コード参照
■ウイッツひばり球場の催し
(1)キッズ個人参加型野球教室
日時:10月7日~11月4日の毎週火曜日17時~18時(雨天中止)
対象:小学校1~3年生
(2)スマイルサッカー
日時:11月1日(土)
[1]9時~10時
[2]10時15分~11時15分
(雨天中止)
対象:
[1]4歳~小学校3年生
[2]小学生
〔(1)(2)共通〕
会場:ウイッツひばり球場
定員:(1)各10人、(2)各20人(各申込順)
費用:
(1)各500円
(2)各1,000円
申し込み:10月5日11時から、電話で教室専用窓口へ
電話080-2447-7416
■語る・かたる・人権トーク
▽パパは女子高生だった 自分らしく生きること
日時:10月9日(木)13時30分~15時30分
会場:市民会館
講師:前田 良さん(SOGIJapan代表理事)
定員:1,200人(先着順)
※希望者は直接会場へ。手話通訳・要約筆記あり
問い合わせ:横浜国際人権センター
電話045-261-3855
■健康体操教室
プロの指導によるストレッチなど
日時:10月(1)9日(木)、(2)16日(木)11時~12時
会場:
(1)老人福祉センター渓松園 電話042-761-9291
(2)老人福祉センター若竹園 電話042-746-4622
対象:市内在住で運動に支障のない60歳以上
定員:各20人(申込順)
費用:各500円
申し込み:10月5日から、直接か電話で各会場へ
■市民が共に学び会う講座(各全4回)
(1)幸せの仕組み講座
日時:10月23日、11月6日・13日、12月4日の木曜日14時30分~16時30分
(2)基礎から学ぶデータ解析
日時:10月24日、11月7日・21日、12月5日の金曜日14時30分~16時
(3)森の草木と生きもの
日時:10月24日、11月7日・21日・28日の金曜日14時30分~15時30分
(4)謎多き聖徳太子の実像をさぐる
日時:10月27日(月)、11月10日(月)・25日(火)、12月2日(火)14時30分~16時
(5)『史記』孟嘗君列伝を読む
日時:10月27日、11月10日・17日、12月1日の月曜日14時30分~16時
(6)脳活 筋活 らくらく体操
日時:10月29日~11月19日の毎週水曜日14時30分~16時
(7)大人も子どももみんなでリトミック
日時:10月30日、11月6日・13日・27日の木曜日14時30分~15時30分
〔(1)~(7)共通〕
会場:総合学習センター
対象:
(1)~(6)市内在住か在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)
(7)市内在住か在勤・在学の人(15歳以下は保護者同伴)
定員:(1)(3)(4)(5)各20人、(2)(7)各10人(6)15人(各抽選)
費用:
(3)500円
(4)1,000円
(5)300円
(7)600円
申し込み:10月15日までに、直接か電話で生涯学習センターへ。市HPからも可
電話042-756-3443
■みんなでグラウンドゴルフ教室
基本的なルールやクラブの握り方、ホールでの実戦練習など
日時:10月15日(水)・29日(水)9時30分~12時
会場:小山公園
定員:各50人(申込順)
費用:各100円
※クラブ、ボールのレンタルあり〔定員各10人(申込順)〕
申し込み:10月5日~開催日前日15時に、直接か電話で同所へ
電話042-700-0801
■津久井城考古学講座 庭園を愛でたのは誰か
日時:10月19日(日)10時~11時
会場:県立津久井湖城山公園パークセンター
定員:30人(先着順)
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:同所
電話042-780-2420
■初心者民謡講座(全6回)
日時:10月21日・28日、11月11日・18日、12月9日・16日の火曜日10時~12時
会場:市民会館けやきの間
定員:30人(申込順)
費用:2,000円
申し込み:10月20日までに、電話で市民謡協会の甲田さんへ
電話070-5589-4544
<この記事についてアンケートにご協力ください。>