• 今日0/0
  • 明日0/0
文字サイズ

ハチの巣を見つけたら

22/43

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

《!》巣に近づかない
《!》揺らさない
《!》近くで大きな音を立てない

巣の特徴からハチの種類を調べて、対処しましょう。

●スズメバチ
・巣はマーブル模様のボール状
・攻撃性が強いため、自分での駆除は危険。専門業者に依頼を

●アシナガバチ
・巣は半円形
・巣を刺激しなければ襲ってこない
・夜間に殺虫スプレーをかけると比較的簡単に駆除できる
※市で防護服を貸し出し(要予約)。詳しくは、お問い合わせください。

●ハチに刺されたら
流水で洗い、冷やしてください。呼吸が苦しい、気分が悪いなどの症状が出たら、速やかに医療機関を受診しましょう。

問い合わせ:
生活衛生課 電話042-769-9251
同課津久井班 電話042-780-1413

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU