※電話番号の記載がない記事の問い合わせ…市役所 電話042-754-1111(代)
※イベントなどの開催状況は随時ご確認を…中止や延期の場合あり。開催状況は、市HPなどで確認を
・個々の判断が基本。マスクの着脱は場面に合わせて対応を
■視覚障害なんでも相談サロン
当事者による困り事の相談や、日常生活用具の体験など
日時:5月2日(火)・18日(木)午前10時~正午
会場:視覚障害者情報センター研修室
対象:市内在住か在勤・在学の人
※希望者は直接会場へ
問い合わせ:高齢・障害者福祉課
■救命講習
(1)普通救命講習I 成人への応急手当て
(2)上級救命講習
(3)応急手当普及員再講習
(4)普通救命講習III 子どもへの応急手当て
対象:
(1)(2)(4)市内在住か在勤・在学の中学生以上
(3)応急手当普及員の認定更新希望者
定員:各30人(申込順)
申し込み:開催日1週間前までに、市防災協会HPにある申請書をFAX、Eメールで同協会へ
電話042-753-9971、FAX042-753-0374、Eメールinfo@sdpa.or.jp
■さがみはら わかち合いの会(自死遺族の集い)
同じ体験を持つ人同士で語り合う。匿名で聞くだけの参加も可能
日時:5月11日(木)午後2時~3時30分
会場:杜のホールはしもと
対象:身近な人、大切な人を自死で亡くした人
申し込み:4月19日から、電話で精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
■不登校を考えるつどい・チャレンジ教室 不登校についての理解
小・中学生対象のチャレンジ教室も同時開催
日時:5月13日(土)午前10時~正午
会場:青少年相談センター
対象:不登校や登校をためらいがちな小・中学生とその保護者
定員:30人(申込順)
申し込み:4月19日から、直接か電話で青少年相談センターへ
電話042-769-8285
■喀痰吸引等研修〔全16回(講義11回・試験1回・演習4回)〕
適切に喀痰吸引などができる保育士や介護職員を養成
日時:5月13日(土)~8月5日(土)
会場:和泉短期大学(中央区青葉)
対象:児童福祉施設や介護福祉施設などに勤務している人
定員:16人(選考)
費用:7万円
※開催時間などは同大学HPを参照
申し込み:4月28日(必着)までに同大学HPにある申込書を同大学へ
電話042-754-1133
■生活習慣病予防教室~血管年齢測って分かる!生活習慣病予防のヒケツ~
血管年齢の測定や栄養・歯科などの講義を通して、健康的な生活習慣を学ぶ
日時:(1)5月22日(月)、(2)6月2日(金)午前10時~11時30分
会場:
(1)南保健福祉センター
(2)緑区合同庁舎
対象:市内在住か在勤の今年度20歳~69歳になる人
定員:各15人(申込順)
申し込み:4月19日~(1)5月19日、(2)6月1日に、直接か電話で各保健センターへ。市HPからも可
(1)南 電話042-701-7708
(2)緑 電話042-775-8816
■介護職員初任者研修and就職支援(全16回)
介護業務の基本的な知識・技術を学ぶ。研修終了後に就労支援あり
日時:6月2日(金)~7月31日(月)の指定する16日間
会場:湘南国際アカデミー相模大野校(南区相模大野)
対象:介護未経験で資格がなく、市内で介護の仕事を希望する人
定員:24人(選考)
費用:5,500円(テキスト代)
※日時などは市HPを参照
申し込み:4月17日~5月19日に、電話で市就職支援センターへ
電話042-700-1618
<この記事についてアンケートにご協力ください。>