• 今日19/11
  • 明日21/12
文字サイズ

家族で“防災会議”をしよう(1)

5/49

神奈川県相模原市 クリエイティブ・コモンズ

いつ起こってもおかしくない大災害。非常用物品の備蓄や避難方法などを把握していますか。
この機会に家族や地域で防災について話し合い、もしものときに「どうしよう?!」と慌てることがないよう日頃から備えましょう。

[課題1]
■家の中は意外とキケン?
家の中は、倒れるものや割れるものが多い。
改めて見直して、できるだけ危険を避けよう

◆背の高い家具が倒れそうだ!
「家具が転倒して下敷きになったら大ケガするよね。通路がふさがったら、逃げ道がなくなるかも!」

▽家具を建物に固定しましょう
建物の壁や柱に金具で固定するか、集合住宅などで壁に釘打ちできない住宅では、ポール式の固定器具などを使って固定しましょう。
・ポール固定器具はネジをしっかりと締めて固定しましょう

「重い物を下に、軽い物を上に収納すると、さらに転倒防止効果があるよ」

◆ガラスは大丈夫?
「衝撃で窓ガラスや食器棚のガラスが割れるかも。もしかしたら飛び散った破片でケガをするかも!」

▽ガラスの飛び散りを防ぎましょう
窓、食器棚、額縁などのガラスに、飛散防止フィルムを貼りましょう。
・ガラスは割れると細かい破片になることがあります

「食器棚に食器の飛び出しを防ぐ金具も取り付けると、さらにいいね!」

[課題2]
■「備蓄」って必要?
電気や水道、物流などが止まるかもしれない。
最低でも3日分を目安に生活に必要なものを備えよう

◆非常食を備えたことはあるけど、あれって何年前?
「東日本大震災を教訓に非常食を備えてみたけど、11年たってる!賞味期限は大丈夫かしら?」
「ローリングストックは食品だけじゃないんだ。日用品にも当てはまるよ!」

▽「備える・使う・買い足す」方法で備蓄を
特別な保存食などを用意しなくても、日頃から食べ慣れている・使い慣れているものを多めに用意し、使う・補充することを繰り返す備蓄方法があります。これをローリングストックと呼びます。

▽ローリングストックの利点
・食べ慣れている、使い慣れているもので備えられる
・食品の賞味期限切れを防ぐ効果がある

◆電気が止まったら? 水道が止まったら?
「数日間は自力で生活する必要があるな」

▽一定期間生活できるように必要なものを備えよう
避難のときに両手がふさがらないリュックサックなどに、非常事態に必要なものを用意しておきましょう。

▽非常用持ち出し袋の例
・リュックサック型の持ち出し袋
・トイレットペーパー
・救急薬品(ばんそうこう、消毒薬、解熱剤、胃腸薬など)
・タオル、ハンカチなど
・多目的ライター
・電池(懐中電灯・ラジオ用など)
・非常食
・飲料水
・懐中電灯
・ラジオ
・ヘルメット

※ないと困るものは何かを考えよう。
例えば
・めがね ・下着 ・マスク ・常備薬 ・簡易トイレ ・モバイルバッテリー
赤ちゃんがいる場合は、
・液体ミルク ・哺乳瓶 ・おむつ
も必要だね。
障害者手帳や健康保険証、貴重品なども、一緒に持ち出せるように意識しておこう。
家族構成に合わせて考えてみよう!

問い合わせ:危機管理課
電話042-769-8208

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU