※イベントなどの開催状況は随時ご確認を
掲載しているイベントや説明会など、中止や延期となる場合があります。
各種イベントなどの開催状況は、市ホームページで随時お知らせしています。
・イベント参加時はマスク着用
・体調がすぐれないときは参加しない
■さがみはら わかち合いの会(自死遺族の集い)
同じ体験を持つ人同士で語り合う場。匿名で聞くだけの参加も可
日時:5月12日(木)午後2時~3時30分
会場:杜のホールはしもと セミナールーム2
対象:身近な人、大切な人を自死で亡くした人
申し込み:4月19日~5月11日に精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
■不登校を考えるつどい・チャレンジ教室
青少年教育カウンセラーと共に、不登校についての理解を深める。小・中学生対象のチャレンジ教室も同時開催
日時:5月14日(土)午前10時〜正午
会場:青少年相談センター
対象:不登校や登校しぶりのある児童・生徒とその保護者 30人(申込順)
申し込み:4月19日~5月13日に、直接か電話で、同センターへ
電話042-769-8285
■ひきこもりCRAFT家族教室(全10回)
引きこもりの仕組みや家族間コミュニケーションについて学び、実際に練習
日時:6月〜令和5年3月の毎月第1月曜日(1月は第4月曜日)午後1時30分〜3時30分
会場:市民会館
対象:引きこもり状態にある人の家族
定員:8人(申込順)
※事前に面談あり
申し込み:4月19日から精神保健福祉センターへ
電話042-769-9818
■測ってわかる! 生活習慣病予防教室
血管年齢の測定や栄養・歯科などの講義を通して、健康的な生活習慣を学ぶ
▽南保健福祉センター(南区相模大野6-22-1)
日にち:5月31日(火)
申し込み:4月19日〜5月24日に南保健センター
電話042-701-7708
▽緑区合同庁舎(緑区西橋本5-3-21)
日にち:6月7日(火)
申し込み:4月19日〜5月31日に緑保健センター
電話042-775-8816
時間:午前10時~11時30分
対象:市内在住か在勤で、20歳~69歳の人(昭和28年4月2日~平成15年4月1日生まれ) 各15人(申込順)
■国民健康保険に加入している人へ
国民健康保険税の税率と課税限度額が変更。(A)(B)(C)ごとに、所得割、均等割、平等割を算出した金額の合計が年間の保険税額。
( )内は令和3年度
★1 3年中の総所得金額などから基礎控除額を差し引いた金額に(A)(B)(C)の各税率をかけた金額
★2 後期高齢者医療制度を支援するためのもので、加入者全員に課税
★3 40歳~64歳の加入者に課税
▽子育て世帯の負担を軽減
子どもの均等割を減額(手続き不要)
未就学児の均等割保険税の減額措置(5割)の導入に合わせ、市独自の取り組みとして4・5年度の対象年齢を拡大(18歳になって最初の3月31日まで)
問い合わせ:市国民健康保険コールセンター
電話042-707-8111
■補装具更生相談(肢体不自由・聴覚障害)
補装具の購入・修理などの相談や申請受付、判定を実施
▽肢体不自由 ◆1
・6月6日(月)、7月11日(月)…あじさい会館
・6月16日(木)、7月14日(木)…南保健福祉センター(南区相模大野6-22-1)
・6月20日(月)、7月25日(月)…緑区合同庁舎(緑区西橋本5-3-21)
▽聴覚障害 ◆2
・6月15日(水)…緑区合同庁舎(緑区西橋本5-3-21)
・7月20日(水)…あじさい会館
◆1 電動車椅子を除く
◆2 手話通訳者が対応
対象:18歳以上で身体障害者手帳(肢体不自由・聴覚障害)を持ち、補装具購入などの判定が必要な人
※初めて肢体補装具の購入を希望する人やタイプを替える人はお問い合わせを
申し込み:開催日3日前までに、電話かファクスで住んでいる地域の窓口へ。
緑高齢・障害者相談課 電話042-775-8810
津久井高齢・障害者相談課 電話042-780-1412
中央高齢・障害者相談課 電話042-769-9266
南高齢・障害者相談課 電話042-701-7722
城山福祉相談センター 電話042-783-8136
相模湖福祉相談センター 電話042-684-3215
藤野福祉相談センター 電話042-687-5511
ファクスの場合は、障害者更生相談所 FAX042-750-6150 へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>