■市内の現状
家族と離れて暮らす子どもたちは、市内に約240人。そのうち里親家庭などで暮らしている子どもたちは43人です(8月末時点)。国は里親等委託率を大幅に向上させることを目指し、各年齢の区分に応じた目標(50〜75%)を定めていますが、本市では、まだまだ里親が足りていません。
〔3歳未満の場合〕
国の目標:令和6年度までに75%以上
・里親・ファミリーホーム(※)への委託 75%
(本市の現状委託率 約30%)
・施設ななどへの委託 25%
※ファミリーホーム
一般の里親家庭よりも多くの児童(5〜6人)を養育する制度
■里親活動の種類
自分の状況に合った形で始められるよう、里親制度にもいろいろな選択肢があります。
■里親になるまでの流れ
(1)相談
まずは児童相談所にご相談を。里親制度について詳しく説明します。
(2)研修・調査
制度を知るための研修。家庭訪問・面接で、家庭の状況などを確認します。
(3)認定・登録
必要な審査を経て、いよいよ里親に
(4)新任研修
実習やグループワークなどで、里子と共に生活するための向き合い方を具体的に学びます。
※(2)~(3)の期間約6カ月
▼
里親委託 子どもとの出会い
※養育に必要な経費は支払われます。
■サポートがあるから安心「里親の支援機関」
▽児童相談所
里親制度の利用を希望する家庭に向け、各家庭の状況に合った制度の活用や、手続きなど、制度全般をフォローします。
▽さがみの里親会
市内の里親同士で、横のつながりを持ちながら情報交換や相互の親睦を深められる場です。
▽家庭養育支援センター
身近な専門機関として、電話相談や家庭訪問で里親をフォローします。スキルアップのための研修なども開催。
Event
◆里親制度への理解と関心が深まるイベントを開催します。
▽里親制度説明会
~もっと知ってほしい里親制度のこと~
日時:10月24日(土)午後2時~4時
会場:市立図書館(中央区鹿沼台)
定員:20人(申込順)
申し込み:10月22日までに、Eメールに氏名、住所、電話番号を書いて
児童相談所へ
Eメールjisou@city.sagamihara.kanagawa.jp
▽里親体験談
里親が実際の活動の様子をお話しします。
申し込み:電話で児童相談所へ
電話042-730-3500
<この記事についてアンケートにご協力ください。>