• 今日11/9
  • 明日20/12
文字サイズ

[特集]市議会をもっと身近に!市議会の役割・仕組みのポイントを解説します。

5/69

神奈川県相模原市

(さがみん)
市議会は二元代表制の一翼を担う議決機関として、コロナ禍においても、歩みを止めず取り組んでいるよ!

◆二元代表制とは
市長と市議会議員は、市民の代表としてそれぞれが選挙で選ばれ、対等な立場で議論を通じて、相互に「抑制と均衡(チェック・アンド・バランス)」の関係を保ちながら、市政の発展に向けて取り組んでいます。これを「二元代表制」といい、地方公共団体の一つの特色と言えます。

〈二元代表制における市民・市議会・市長のイメージ〉

◆「議決機関」としての市議会
市政運営を進めていく上で重要な案件については、必ず市議会の意思決定が必要で、これを「議決」といいます。市長が提案した議案について、不明な点を明らかにし、必要に応じて修正等をしながら、最終的に市としての意思を決定(議決)するのが市議会の最も大切な役割です。まさに、市長と市議会は「車の両輪」と言えます。

〈市議会が議決する主なもの〉
・条例を定めたり、改廃したりすること。
・予算を定め、決算を認めること。
・市の税金、使用料、手数料等を決めること。
・予定価格3億円以上の工事等の契約をすること。
・市の財産を交換したり譲り渡したり、貸したりすること。
・予定価格1億円以上の不動産等を買ったり売ったりすること。

[ポイント]
(さがみん)
このほかにも、市議会の立場で、市の課題等を調査・研究し、それを解決するために自分たちで条例(政策条例)を作ったり、市に提言(政策提言)したりするんだよ。

◆議会の1年間
1月に「開会会議」を開き、その年の12月までを会議の期間(会期)として決めます。年4回「定例会議」を開催するとともに、必要に応じて「臨時会議」を開催します。

[ポイント]
(さがみん)
相模原市議会では「通年議会(一会期制)」を導入し、会期を1年間とすることで、議会が常に活動できる状態にあり、災害時や緊急的な行政課題に対して迅速に対応しています。
令和2年は4回、令和3年は7月末日現在で4回の「臨時会議」を開催し、新型コロナウイルス感染症対策に関する補正予算等を、活発に議論しました。

◆市議会の会議の流れ

【市長】

↓ 提案 [議案(予算・決算・条例・契約等)]
※市民が市議会に請願・陳情することもできます。

【市議会】
●1 本会議
▽提案理由の説明
市長が実施したい施策を説明します。
▽各会派代表等による“代表質問・個人質疑”
市長の説明に対して質問し、チェックします。

↓ 委員会へ

●2 委員会
▽市長からの説明について、さらに詳しく話し合います。
・委員会での審査
・総務、民生、環境経済、建設、市民文教の各常任委員会

↓ 本会議で報告

●3 本会議
▽報告への質疑→討論・採決
報告を聞き、意見を出し合ってから、市議会としての最終的な意思を決めます。
※市政全般に対する“一般質問”も行われます。

【市長】

↓ 具体的施策 [市政執行]

【市民】

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU