文字サイズ

〔代表質問〕市内の魅力を効果的に発信 観光・地域振興の取組は

10/70

神奈川県相模原市

〔Q〕各区の観光振興プログラム(※3)を策定した目的や今後の取組は。
〔市長〕3区が連携しながら、それぞれの個性を活かした観光施策を進めるために策定した。今後は、観光関連団体や区民等と連携し、更なる地域資源の掘り起こし等を行うとともに、各区の観光資源を繋いだ「交流・周遊型の観光」に取り組む。

〔Q〕世界最高峰となるプラネタリウム(※4)を活用した魅力発信は。
〔市長〕リニューアルオープンは「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」を広く発信する絶好の機会であると捉え、多くのメディア露出に繋げるほか、プラネタリウムの操作体験をふるさと納税の返礼品とするなど、効果的なPRを実施していく。

〔Q〕津久井湖観光センターの再整備において想定している機能は。
〔市長〕当該施設は、第3次相模原市観光振興計画において、津久井地域の観光交流の入口として、観光情報の発信及び地域特産品の販売機能を担い、更なる充実を図ることとしている。

《用語解説》
※3 各区の観光振興プログラム
令和7年3月に緑区・中央区・南区がそれぞれ策定したもので、令和7年度から9年度までの3年間を対象としている。

※4 プラネタリウム
中央区高根3丁目にある市立博物館のプラネタリウムのこと。令和7年7月のリニューアルで、10億個の星々と8K全天周映像を同時に体験できるようになった。

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル2階
   相模原市
〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15

相模原市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします マイ広報さがみはら

MENU